Books

「ドラゴン桜」の勉強法は使える?

小学生,通信教育,タブレット,幼児,中学生

2018年、「週間モーニング」から、「ドラゴン桜2」の連載始まりました。
前回、連載は、2003年から2007年、講談社から全21巻です。結構経ちました。

 

 

TVドラマの放映は2005年です。阿部ちゃん(桜木健二)、長澤まさみさん(水野)、山下智久くん(矢島)が出演していましたね。当時は、私も、もう就職して数年経っていましたので、たまに、ランチレストランで、「週間モーニング」手に取る程度でした。

 

 

今回、「ドラゴン桜2」の連載を機に、「ドラゴン桜」一気通読してみました。

 

 


「ドラゴン桜」の設定だけ、簡単に♪

おバカが通う龍山高校に、アウトロー弁護士の桜木が、債権整理にやってきます。1年以内に東大生を1人出して、超進学校として有名にし、自分の名声の為にも、学校を再建するという道を選びます。

 

 

桜木自らが特別進学クラスの担任となり、志願した水野と矢島の2人に次々に課題を出していきます。国語、数学、理科、英語の担当にキャラクターあふれる個性的な先生を誘致して、最短で東大合格を目指す、という導入になってます。

「ドラゴン桜」の勉強法は、東大限定ではありません。

中学受験でも高校受験でも使える勉強法

全巻にわたって、論理的な勉強法が紹介されています。不思議に、私でも東大に入れるかもしれない、と思わされていきます。どこの大学受験でも、高校受験でも通用する勉強法です。

 

 

但し、本書では、東大を分析しています。分析の結果、理一をターゲットに選択しています。ですので、私たちが、分析するのは、個別の志望校の試験問題を分析すればいいという事になります。

 

小学生や中学生を持つ親にも有効

高学歴の親に限って、あれやれこれやれ、「バカだな~」。
他の兄弟と比べて「バカだな~」。
「何でこんなのが分かんないんだよ、バカだな~」。

 

 

これ、ほとんどの家庭がやっちゃってますよね。桜木は、先生じゃないんで勉強は教えないんですが、水野や矢島、その他先生方や矢島の親のメンタルを指導しています。実はこれが一番大事です。

 

 

小学生,通信教育,タブレット,幼児,中学生

子どもたちの心の機微を感じ、前を向かせる適切なタイミングと言葉。

考えさせられます。

「記憶の定着、暗記」について

効率的な暗記の為の、身体的なメカニズムの解説。そして、オーソドックスな暗記法の他に、ツリーに飾り付けをするように、関係性を視覚的に思考させるノート術を紹介しています。

 

 

似たような手法は、「思考を現実にするマインドセット」の分野で読んだことがありますが、本書の非常におもしろいキモでもあるので、詳しくはご一読を。

 

「ドラゴン桜」勉強法 | 英語、国語、数学

【英語】

 

英語の大問って大抵、「長文読解」ですよね。それも2問位あったりしますよね。

 

 

通常、単語と熟語の暗記を推奨されると思いますが、本書では、基本はあくまで「英作文」である、という考えの元、トレーニングしていきます。具体的には、3つ程、具体的な勉強の方法が示されています。

 

【国語】

 

芥山龍三郎先生と街に出るくだりがあります。街並みや看板を見て、考えさせられます。

 

 

各科目の試験問題を解くための、根本であるので、意外と時間をかける印象があります。

 

【数学】

基礎的な問題をひたすら反復する。

 

 

私の身近の国立大を出た秀才君に、数学のコツを聞いたことがあります。彼も、「公式を覚えて、ひたすら問題を解くだけ」と言ってました。その他、計算のスピード強化の方法なども紹介されています。

 

「常識の打破!」がテーマです。

 

是非皆さん、読んでみてください。作品全般で語られるのは、「常識の打破」です。東大って難しいでしょ。受かるような子は、元々天才か、お金持ちでしょ。1年間で、何が出来るの。

 

 

「大人」と「子ども」の柔軟性の違い。元々学校変革前から勤務していた教師や、父兄の既成概念を、次々と壊していく桜木の発想が面白いんです。

 

 

それが、いわゆる子供ならば、そういった既成概念にとらわれず、桜木が言う合理的な方法を信じる事が出来る、という構図が痛快なんでしょうね。

 

 

でも、マンガはいいですよ。何てったって、50のおっさんでも東大、受かる気がしてきますから。それが、マンガの魅力ですね。

 

 

新連載始まりました!今回も、時代に即した新しい勉強法が、次々と繰り出される事でしょう♪

 

<ちょっと休憩> ここでマンガに関するお得な情報♪
■動画配信サービスのU-NEXTでは、新刊の雑誌の他に、マンガ、書籍など35万冊読めますよ!
しかも、31日間無料体験可能です♪
「しまじろう」も見れるよ
(本ページの情報は2019年4月時点のものです。最新の配信状況は U-NEXTサイトにてご確認ください。
私もトライアルしてみました。登録も解約も簡単です。但し、パスとかはちゃんとメモっといて下さいね!

 

 

■電子書店ならeBookJapan
約50万冊の本を配信中
約9000作品が無料で読める読み放題コーナーもあります!
会員数も右肩上がり。時代ですねー♪

ドラゴン桜の副本、関連本

PS.本当はもっと細かく勉強の方法を書きたいんですが、著作権もありますからある程度で勘弁してください。
但し、副本や関連本が何冊も出ています。
そういった本に勉強の方法がズバリ、まとめられていたりします。

 

 

ドラゴン桜を検証!!東大合格法

「東大合格法」編集委員会【編】

 

 

現役東大理Ⅲ生の有志7人が、漫画の中の勉強法と受験テクニックをひとつひとつ入念に検証した本です。

 

過去自分が行った勉強法との相違を通じ、検証するもの。
だから、ドラゴン桜で提唱された勉強法はすべてピックアップされています。

 

勉強法だけじゃなく漫画の背景や設定まで検証しているのは面白い所。

 

例えば下記など

  • いきなり進学校化して5年で東大100人出せるのか?
  • 基礎力だけで東大入試に対応できるのか?
  • ルールを作る側に回りたいのなら理Ⅰは正しい選択なのか?
  • 基本問題は満点を狙うは正しいか?
  • 寝る前に暗記は正しいか?
  • 自分で問題を作るのは有効か?

 

巻末特集として、偏差値50の都立高校女子生徒二人にドラゴン桜の勉強法をそのままに、一週間の集中学習を体験してもらうっていう企画があるがこれはいらないかな。
ただ、各教科のおすすめの参考書と問題集が掲載されているのは良かった。

 

 

 

ドラゴン桜公式副読本 16歳の教科書「なぜ学び何を学ぶのか」

7人の特別講義プロジェクト (著), モーニング編集部 (著)

 

 

7人の識者の特別講義の形で、【なぜ学び何を学ぶのか】をテーマにそれぞれ語っている。「ただなんとなくみんながそうしているから」勉強している、大学に行こうとしている。読者に、考えるよう促しています。

 

 

自分が勉強している理由、そして勉強するものの正体は何なのか。各教科に対する考え方の話。

 

 

ただ、そもそもマインドって大切ですよね。マインドぶれていると早晩、壁にぶち当たります。具体的な勉強法は書いてありません。

 

【一時限目 国語】 金田一秀穂 気鋭の日本の学者

【二時限目 数学】 鍵本聡 計算力の達人

【三時限目 数学】 高濱正伸 行列のできる塾講師

【四時限目 英語】 大西泰斗 感じる英語の提唱者

【五時限目 理科】 竹内薫 エストセラー科学作家

【六時限目 社会】 藤原和博 教育改革の旗手

【課外授業】    石井裕之 カリスマ・セラピスト

 

 

ドラゴン桜公式副読本 16歳の教科書2 「勉強」と「仕事」はどこで繋がるのか

 

6人の識者の特別講義の形で、【学校での勉強は社会に出てから本当に役に立つのか】をテーマにそれぞれ語っている。

 

ドラゴン桜に関連付けた本題じゃなくてもいいと思います。
ただ、書いてあることは面白い。
私の履歴書とも言えるんじゃないでしょうか。

 

【一時限目】 綾戸智恵 奇跡のジャズシンガー
【二時限目】 正垣泰彦 サイゼリヤでフード産業に革命
【三時限目】 西成活裕 渋滞学を提唱する研究者
【四時限目】 水野和敏 ミスター日産 GT ‐R
【五時限目】 李相日 新進気鋭の映画監督
【六時限目】 鏡リュウジ カリスマ占星術研究家